プログラマー養成・情報処理・Python科
プログラマー養成・情報処理・Python科では
ITの基礎となる情報処理技術者に必要な知識を学習します。その上で、現在主流となっているプログラム言語Pythonを学習します。さらに、エクセルの実践として、Pythonを使った自動化まで学習します。
プログラマー養成・情報処理・Python科は、IPA基本情報技術者試験A試験免除対象のコースです。詳しくは、施設見学会にてお問い合わせください。
参考 月別訓練カリキュラム.pdf
プログラマー養成・情報処理・Python科の時間割
科目 | 科目の内容 | 訓練時間 |
PCの基本知識 | PC、Windows、Linuxの基本概念の理解 | 10 |
情報処理(テクノロジー) | 情報処理基礎理論(基礎理論、アジャイル/ウォーターフォール、アルゴリズムとプログラミング、コンピュータ構成要素、機械学習、エッジコンピューティング、システム構成要素、ソフトウェア、ユーザーインターフェース、情報メディア、データベース、データ構造、ネットワーク、セキュリティ、IT/OT/IoTデバイスにおけるセキュリティ対策、システム開発技術、ソフトウェア開発管理技術、VDT作業と安全衛生等) | 72 |
情報処理(マネジメント・ストラテジ) | 情報処理基礎理論(プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査、ビジネスアーキテクチャ、データアーキテクチャ、システム企画、経営戦略マネジメント、技術戦略マネジメント、ビジネスインダストリ、企業活動、ユーザー調査、テクニカルライティング、法務、セキュリティ関連法制度等) | 42 |
プログラミングの基礎知識 |
Pythonプログラミング基礎:文法(定義、演算、データ構造、処理、オブジェクト指向等)と導入/開発環境の理解 | 26 |
Excelの基本知識 | 表計算ソフト概念の理解(行/列/ワークシート、セル/セル範囲/セル番地/セル値/セル参照、値/式/演算子/関数) | 6 |
Pythonプログラミング演習 | Pythonを利用したプログラミングの演習(Pythonの文法、演算処理、制御処理、文字処理、関数とクラス) | 84 |
データ構造/アルゴリズムプログラミング演習 | Pythonを利用したデータ構造/アルゴリズムの演習(配列、リスト、スタック、キュー、木構造、グラフ、探索、併合、整列、再帰、文字列処理) | 48 |
Excel演習 | Excelの基本操作(集計表の作成、関数の利用、グラフの作成、データベースの操作、書式/入力規則の設定、ピポットテーブル)、Python を用いたデータ分析 | 24 |
ジョブ・カードの作成 | ジョブ・カードの作成、ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング、能力評価 | 3 |
応募書類作成指導 | 履歴書・職務経歴書の書き方、添削指導 | 3 |
面接練習 | IT業界の現状、よく面接で聞かれる内容についての理解、模擬面接 | 6 |
授業スタイル

授業は集団形式
授業は集団形式で行います。(全ての受講者を一堂に集め、講師が直接指導します。)15名を超えた場合、補助の講師が入ります。人数が多いからといって不利になることはありません。

一人一台パソコン貸与
一人一台、インターネットに接続できるパソコンを貸与します。各コースには、1時間の質疑応答時間が設定してあり、自由にパソコンを使うことができます。自宅にパソコンがない方も安心です。

受講料は無料
受講料は無料です。テキスト代は10,010円です。追加費用はありません。テキスト代は、初日のオリエンテーションでお支払いいただいております。

スキルチェック
習得度を客観的に判断するためには、成績考査(テスト)が重要です。毎月1回はテストを行い、習得度を測ります。
受講の流れ
受講を希望されるご本人が住所地を管轄するハローワークへ「離職者等再就職訓練受講申込書」に返信用封筒を添えてお申し込みください。
「離職者等再就職訓練受講申込書」は
ハローワークで離職者等再就職訓練パンフレットを入手するか
「TOKYOはたらくネット」(https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/)ホームページの募集案内からプリントアウトしてください。
応募資格
ハローワークに求職申込みをしており、公共職業安定所長の受講指示、 受講推薦または支援指示を受けられる方で、原則、受講開始日から遡って1年以内に公共職業訓練または求職者支援訓練の実践コースを受講していない方です。
就職支援 (就職のあっせんではありません)

国家資格持ちのキャリアコンサルタントが常駐
キャリアコンサルタントは名称独占資格です。(キャリアコンサルタントでない者は「キャリアコンサルタント」又はこれに紛らわしい名称を用いることができません)トトモニは、キャリアコンサルタントが常駐しており、いつでもプロと個別相談ができます。

履歴書・職務経歴書の作成指導
添削指導を受けた書類の通過率は、飛躍的に高くなります。企業担当者から好感を持たれる履歴書の書き方を指導しますので、初めての就活の方もご安心ください。送付状や、企業へメールする際の文面等もご相談ください。

面接指導
面接時のマナーはもちろん、想定質問についても、経験豊富なキャリアコンサルタントにおまかせください。「緊張して、何を話していいのかわからない・・」そんな自信のない方には、模擬面接も行っています。話すスピード、声のトーン、結論から述べる話し方等、面接のポイントを客観的にアドバイスします。

求人情報の提供
人それぞれ何に重きをおくかは違います。家から通いやすい・・土日祝休み・・仕事の内容・・などなど、ご自身の希望にあった求人を提供します。又地域別の有効求人倍率など就職活動に有益なデータの情報提供もいたします。
さらに強力な支援体制

卒業後もキャリアコンサルティングを受けられます
卒業後も何度でも無料でキャリアコンサルティングが受けられます。困った時にはいつでもトトモニにご相談ください。

心強い卒業生のネットワーク
卒業生のいる企業にお声がけをし、OB/OG企業説明会にも参加いただくなど、受講生との交流や面談の機会を多く設けています。こうした卒業生を通じた企業とのパイプづくりを通して受講生の就職活動を支援しています。
プログラマー養成・情報処理・Python科 Q&A


